
* テープを使うということ *
テープは通常、セロハンテープを使います。初めて聞く方は、セロハンテープを顔や体に使うなんて、大丈夫かしら?って思いますよね。顔の場合は特にでしょう。セロハンテープで角質を剥がすのではありません。クレンジングゼリーやハーミットでお手入れしていると、肌の中に蓄積していた異物が表面に浮いてきます。
お風呂上りや洗顔後の何もつけないで肌が乾いた状態の時に光ったり、ビニールやラップを張り付けたように突っ張ったり、また、手触りがザラザラしていたりなどの状態になることがありますが、それらの浮いてきたものは水では落ちない物質です。そのため、浮いてきたものをテープにくっつけて取り除きます。 実際そうなった時にやっていただくとお分かりいただけますが、指でこすったりひっかくよりも綺麗に取れます。
|
- 基本的にセロハンテープで浮いてきた異物を取り除いた後に、化粧水やモイスチャーゼリーなどをつけます。異物が沢山浮いてきて、テープでどんどん取っていくようなときは、テープで取った後にESオイルをすり込んでおきます。もし、気付かない間にテープの使いすぎになっていたとしても傷をふさぎます。
- 体の場合、特にかさつきなど気にならなければそのままでも構いません。多少、かさつきやムズ痒さがある時は、ESローション(ESオイルを加えても)やボディローションをすり込んでおきます。
|
テープを使うことは、改善を早めることでもあります。例えば、何も出ていないようでも、テープを使うと白くついてくることがあります。これは一番上の蓋を取るようなことになり、異物が出やすくなってきます。異物が出てくるたびにテープで取ってやれば、そこが空き家になり、下からどんどん上がってくることが出来ます。そうすれば、中に蓄積しているものは減って行きます。
|
* テープを使うコツ *
顔の場合はまず、テープを使う前に力を入れずに、ふわっふわっとつまんでください。これは、肌の表面にまで上がってきても、その状態では、ロウなどの異物は鋳型にはめられたように毛穴に張り付いています。これを肌から離すためです。そうしておいて、テープを使うとよく取れますし、肌を痛めません。
揉んだら中に入ってしまう気がするかもしれませんが、そんなことはありません。大丈夫です。
ピンと張り付いたような時に揉むと、全体に細かくしわが入ったようになりますが、テープで取るとなくなりますのでご心配いりません。
始めはペタペタと取ってもいいですが、慣れてきたら、テープの上から指でぐっと押さえると1回で沢山取れます。
体の場合も、テープを貼って上から指でぐっと押さえるようにしたり、場所や症状によってはつまんだり揉んだりしても結構です。
|
※上記ビデオクリップの再生にはリアルプレーヤーが必要です。
ここからダウンロードして使えます(無料版あり) |
!! ご注意 !!
- テープは毎日使ってもかまいません。しかし、テープの使いすぎには気を付けましょう。異物がたくさん出てきた時は、テープで取りきれずに肌にザラザラと白く残ることがあります。メイクのノリが悪くなったりしますので、つい全部取りたくなりますが、そこまでやると使いすぎになります。 決して無理をしないで、やり過ぎないようになさって、痛くなる前にやめて下さい。
- (このようにバリバリと異物がたくさん出て来た時は、「ゴールドエッセンス」のご使用をお薦めします)
- もしもやり過ぎて赤くなったり、ヒリヒリした時は、ESオイルをすりこんでおきます。翌日には引いてきます。異物をどんどん出しながらテープを使っていくときは、テープのあとにESオイルをのばすことをお薦めします。見えない傷があってもふさいでいきます。
★★★ ご使用前の肌が敏感であったり、一度テープを使ってみて痛みがあったときは、使う段階ではありませんのでお止めください。 ★★★
- テープを使うことは下にあるものを引き出すことでもあります。あまり異物を出したくない場合は、テープを使いません。異物が浮いてきて気になる時はそれだけをそっと取り除いて下さい。
|
* テープの種類 *
テープは、普通のセロハンテープ、スコッチテープ、メンディングテープなど何でもかまいません。
粘着力が強いと感じたら、腕などどこかに一度つけてみて粘着力を弱めるといいです。また、セロハンテープよりメンディングテープのほうが粘着力が弱いので、始めに使う場合やセロハンテープが痛い時はオススメです。
体の場合は、1cm幅のセロハンテープでは間に合いませんね。5cm幅の梱包用透明テープが使いやすく便利です。慣れてきたら、顔にも使うとやりやすいです。
5cm幅の透明テープは、文具店や量販店、100 円ショップで売られています。厚みが2種類あるようです。顔には薄いものが使いやすいです。
5 cm幅の透明テープがお近くで手に入らないときは、実費でお分けしています。
〔カッター付きテープ @238円(税別) テープは厚めです / 透明テープのみ @100円(税別) テープは薄手です〕
|