1)乾燥肌ですが、治りますか? 2)にきび・吹き出物・背中のにきびの対処法について教えて下さい。 3)シミを消す方法について教えて下さい。 4)毛穴を目立たなくしたいのですが、効果があるのはどれですか。 |
![]() |
![]() 本当に良い化粧品ならば、全く使わない人よりも美しく健康的な若々しい肌になるはずですよね。 お化粧をあまりしていないのに、乾燥する方は、洗顔で自分自身の油を取りすぎている場合が考えられます。洗顔料を変えてみて下さい。 体調が悪くないのに洗顔を変えてから、一週間経っても改善しない場合は、細胞内に化粧品の基材が浸透して、自分自身の油と水が出なくなっているのです。 まず、ロウやワセリンなど毛穴をふさいで蓄積していくような原料を使用 したものをお止めになることです。主なものをあげてみますと、
基礎化粧品を変えるだけで違ってきます。ただ、現在乾燥すると感じている方が、この化粧品に変えた当初、つっぱった感じがすると思います。なぜなら、
1、今までの化粧品で毛穴を詰まらせているため、天然の最高のクリームであるはずの水分と油分がでていない。
本当はハーミットSでもんでやるのが一番早道なのですが、どっと出すのがいやな方も多いと思います。 |
![]() |
![]() 石鹸の油脂、クリームや乳液などの化粧品、シャンプー類に使用される油脂や界面活性剤、安定剤、ファンデーションを固めるための流動パラフィン、ロウ、ワセリンなどが毛穴に詰まっていき飽和状態になって、要らないものが出て来ていると考えています。
先ずはシャンプー類、洗顔料、基礎化粧品を替えましょう。 特にシャンプー類、洗顔料は大切です。市販の多くのシャンプーや洗顔料にしても石油系の界面活性剤や化学物質を使用します。それは、原価が非常に安いからなのですが、頭皮に蓄積したものは、人間は立って生活する時間が長いため、異物は下へ(顔、身体)と下りていきます。 背中(首や胸、腕など)のにきびも同じです。シャンプー類を替えていただき、浴用ハーミットで直接マッサージします。できればクレンジングゼリーを少量混ぜたほうが早いです。にきびなどが出来てから長く経つ場合は特に、お風呂上りに5cm幅の透明テープを使い、ペタペタと取り除くと更に根本からの改善を早めます。 肌は内臓の鏡とも言われ、内面の状態もおざなりにできません。脂っこいものに偏っていないか、ビタミン類は足りているかなど食事を見直すことも必要です。又、便秘も大敵です。便が長く腸に溜まると、よけいなものまで吸収され、血液を汚します。 ★市販のにきび薬やステロイド軟膏は、出来るだけ使わないほうがいいです。根本から治しているのではなく、蓋をして押し込んでいるだけなのです。すぐに治ったとしても、軟膏類に使用される石油を精製して作る、当然沸点の高い油脂などの原料が異物として、一緒に入ってしまい、色素沈着や陥没だけでなく、ひどい場合はケロイドを残す可能性があります。 |
![]() |
![]() クレンジングでお化粧を洗い流したら、シミの部分にハーミットSとESオイルを1〜2滴混ぜてつけ、よくつまんだり、もんだりします。その後フォームで洗顔します。化粧水などつける前に、ハーミットをつけたシミの部分をセロテープで取り、化粧水、ゼリーでお手入れします。 このようなお手入れをしていくわけですが、ハーミットSでつまんだりすることで、シミになっている細胞を動かし、酸化している異物を取りだしていきます。1度目に何も出ていないように見えてもテープは使って下さい。肉眼で見えないだけですので、表面に浮いてきたものを取ることで、下からどんどん出てきます。 消えるまでにどれ位かかるかといいますと、シミの濃さとできた年月によりますね。やはり、にきびなどよりは時間がかかると思います。 とにかく、その部分に詰めているものをだしてあげるのです。ハーミットSのサンプルもありますので、どんな感じか使ってみて下さい。 |
![]() |
![]() 詰まった物を取り除き、肌を整えてあげるのに一番早道なのは、もちろんハーミットSです。 次が浴用ハーミット・入浴剤です。これは成分の一つである重曹が直接つけるとザラザラする為、人によっては顔は痛いかもしれません。試される場合は、最初、そっとマッサージして見て下さい。 ハーミットSは高価ですので、現在、お客さまが何をお使いかわかりませんが、基礎化粧品を変えるだけでも違ってきますよ。 ひとつ選ぶとしたら、シンビスイクレンジングゼリーです。 シンビスイクレンジングゼリーもハーミットほどではありませんが、出す力をもっています。 その後の洗顔は石鹸ではなくフォームをおすすめします。ページで紹介している美杏香エスティーフォームは半年〜8ヶ月くらいもちますよ。 サンプルはページでご紹介している分しかないのですが、他にも商品がありますので、ご希望でしたら、メールにてご連絡下さい。 |